1: ID:Mgh4/nKgM
なんだろう
ero-eshi_m_500






2: ID:ejY/TIlHM
インディーズゲー厶と呼ぶのが当世風らしいよ

3: ID:VM9V6i1E0
ないんだろう

4: ID:Mgh4/nKgM
>>3
なくはないはず

5: ID:wT02M/Kp0
えっちなゲームですか?

8: ID:Mgh4/nKgM
>>5
はい

7: ID:f4DA814zd
アイディアが斬新だと思うよ

9: ID:9AJ2sPK50
どんなん作ってるのか見たい

11: ID:Mgh4/nKgM
>>9
なに見せたらいい?

16: ID:9AJ2sPK50
>>11
えっちなやつ!!

21: ID:Mgh4/nKgM
>>16
こういうの
no title

27: ID:9AJ2sPK50
>>21
どんなシーンなんだこれ

29: ID:Mgh4/nKgM
>>27
練習絵

12: ID:pNkKnOiKd
そりゃえっちなシーンだろ

14: ID:Mgh4/nKgM
>>12
エッチなシーンを見ることがこのゲームの肝です
でいいのかな

13: ID:AWmvXK37a
ジャンルは?

15: ID:Mgh4/nKgM
>>13
RPG

20: ID:zqagYAKL0
そんなときは色んなゲームジャムとかindependent games festivalの入賞作品を見て製作者の柔軟な発想を参考にするんだ
そうするともう全部わけわかんなくなって自分の作ったゲームがゴミのように感じてやめたくなるからオススメ

25: ID:Mgh4/nKgM
>>20
やめて…

35: ID:KGB4KOpe0
今どき紙芝居ゲーは作る意味なくないか
vrエロゲの開発やれよ

37: ID:blaQlBJ/d
なるほど分かった
プラスアルファ何か面白さがあるゲームじゃなくて
「シチュエーションを絵だけとかプラスちょっとした文じゃ伝えられない」ってマイナスを補うためのゲーム要素なんだな

39: ID:Mgh4/nKgM
>>37
そうなんだよねぇ
ノベルゲーはつまらなくて途中で飽きちゃうからRPGにしてるんだ
RPGにしたい強い理由はない

40: ID:TNdQasFt0
どんな創作でも時間かけて作ってその過程で何回も出来確認してるとそうなるもんじゃね

41: ID:Mgh4/nKgM
>>40
そんなもんかな

44: ID:K5XSTj6M0
どんどん迷走しろ
急がば回れ
その迷いがあってぐるって回ってこそ、見えてくるもんだ

46: ID:Mgh4/nKgM
>>44
ありがとう
ぐるぐる回ってみるよ

47: ID:8tcSrmwk0
お触り系好きならRPGでそれっぽいのを再現してみる感じで作るとかは?

48: ID:Mgh4/nKgM
>>47
おさわり系入れたいけど作る側もやる側も面倒だからなあ
エロフラみたいなミニゲームならいいんだが

49: ID:r4gMZ/Ce0
俺は自分でやりたいシチュをその場その場の思い付きで入れてるよ
自分で作りたくないもの作ろうとすると余計に時間かかる気がする

引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600702504/